
今日からブログ2年目に。去年があって今の時間があることの意味。
去年の今日、このブログを初めて書いた。 今日から2年目の1歩が始まる。 書き始めた時は、30記事ぐらいで書く事がなくなっ...
アラフィフ主婦、人生のお片付け始めました。物・人・時間、、少しずつミニマムにしていきたい。人生の最後に残したいものは何か、一緒に考えませんか?
人生の最後に残したいもの、それまでに整理したいこと。
去年の今日、このブログを初めて書いた。 今日から2年目の1歩が始まる。 書き始めた時は、30記事ぐらいで書く事がなくなっ...
今年の6月中旬に思う所があって始めたこのブログ。 気付いたら100記事を超えていた。 毎日書ける時ばかりではなかったけれ...
気づいたら、このブログを始めて3ヶ月が経過していた。 6月中旬、初めて記事をアップした日の頃を思い出す。 ただ日記を書き...
若い時とは一番違う事。 それは、気力と体力 30代には平気だったことが、40代になって気になり始...
お盆、御墓参り、お仏壇。 この時期ほど、お線香をあげたり、 亡くなった人や親族について考えさせられる時は...
本格的に片付けを始めた時に、自分なりの基準を作った。 人生の最後まで残しておきたい物は何だろう? ...
時は、誰にでも平等に与えられている。 1日も、1年も、みんな同じ時間を過ごす。 同じ時間の長さでも、中身は人によって違う...
片付けは、物と向き合うだけではない。 心や気持ちを整理しなければならない時がある。 逝ってしまった友人は、「太陽の人」だ...