家事と生活

日常の生活で感じたこと、片付けた記録など。

スポンサーリンク
家事と生活

真夏の5分片付け2019(5)普段バッグに入っているものを全部書き出して見直してみる

真夏の5分片付け再チャレンジ、5日目は「バッグの中身」チェック。2016年の記事↓バッグはたくさんは持っていないけれど、外出用途に分けて使うため、中身はほぼ毎日帰宅後に一度全部出している。この記事を書いている日は外出予定がないのでこの数日間...
家事と生活

真夏の5分片付け2019(4)お財布の中身をチェックしてみる、入っているものは全て必要?

真夏の5分片付け再チャレンジ、4日目は財布の中身チェック。みなさんはどんな財布を使っているだろうか?2016年の真夏片付け記事↓真夏の5分片付け(4)お財布の中身、いつでもスッキリしてますか?私はほんの少し前まで2016年と同じ財布をずっと...
家事と生活

真夏の5分片付け2019(3)増えすぎてしまった会員登録を削除する

真夏の5分片付け再チャレンジ、3日目は「メルマガ・メンバーズカード・会員登録」の整理。スマホにはいろんな「不要なもの」が隠れている。会員登録もその一つ。2016年の真夏の片付け3回目の記事↓隠れているけれど重さがないので、毎日「不要なもの」...
家事と生活

真夏の5分片付け2019(2)ブックマークとお気に入りフォルダ、古い情報はきっと捨てても大丈夫

真夏の5分片付け再チャレンジ、2日目はブックマークとお気に入りフォルダのチェック。スマホだけでなくPCも必需品なので両方見直してみた。過去にトライした時の記事はこちら↓何か知りたいことがあって見つけたページ、癖のようにブックマークしているこ...
家事と生活

真夏の5分片付け2019(1)スマホの中身をチェックしてみる

真夏の5分片付け再チャレンジ、最初は「スマホの中身の整理」2016年(1)の記事をもとに改めてチャレンジ始めたアプリ・アドレス帳・ページレイアウトなどを5分でさっとチェックしていくだけ。毎日何度も手に取って見つめるスマホ。あまりに毎日一緒だ...
家事と生活

真夏の5分片付け、再びチャレンジ始めます

鈍ってしまった判断力を少しでも回復できればと思い、再び片付けをいろいろ始めてみることにした。何から始めたら良いだろうかと少しブログを読み返してみた。その中で、「真夏の5分片付け」シリーズに気持ちが惹かれた。もう何年も前に書いた「真夏の5分片...
モヤモヤ

真夏にカーテンを洗う。スッキリしない心と体のモヤモヤが汗と一緒に消えていた。

5月から毎月風邪をひいて病院通い。今までの胸が詰まるような期間(子供の大学受験)を終え、生活も新しくなり急にホッとしたせいだろうか、こんな季節に続けて風邪なんてこの数年なかったこと。急激な生活の変化は平穏と一緒に、何とも言えない心と体のモヤ...
家事と生活

クリスマスツリーはもうないけれど、捨てて軽くなった分「X’masを楽しむ」気持ちとゆとりが増えました。

もう「クリスマスツリー」を持っていない。去年ちょうど今頃、家族の同意の下、潔く処分した。子供が生まれてから購入したツリー、年々増えてしまったオーナメント類。ツリー関係のものは、全て捨て、置いてあった収納の場所を掃除して新しい空間が出来たとき...
スポンサーリンク