LINEをやめました。やめた理由、やめてから分かったこと、その後の話。

LINEをやめて3年目の春、再びLINEを始めることにしました。その理由とは?
LINEをやめてから、ちょうどこの春で3年目になる。この春は、子供の受験→卒業→大学入学という節目となった。親子共々、いつもの何倍のエネルギーを使ったことだろうか。人との交流も、別れと出会いの両方がMAXな日々。この日々の中でいろいろ感じた...

LINEをやめて2年が経ちました。繋がりやすいからこそ「LINE疲れ」を感じる人は増えている。
LINEをやめて、2年が経った。私の暮らしは相変わらずで、LINEをやめても何も困っていない。LINEを使えず困ったという出来事が2年間全く無かったのは本当だ。ただし、今年の春はLINEに関して周りの変化を強く感じる事が多かった。去年までと...

楽天もやめました。LINEもやめました。それでも普通に暮らせる毎日はある。
かつて便利だと思って利用していたことを止めてみたら、実は何も困らなかったと気づくことがある。私の場合、それは「楽天」と「LINE」多くの人が利用しているサービスは、「本当に必要な人」と「使わなくても大丈夫」な人がいる。ネットで買物したものに...

LINEをやめて8ヶ月目。何も困らないし、何にも囚われない。
そういえば、LINEをやめてもう8ヶ月目に入った。今は、とても自由な気がする。仕事も学校役員もしているから、メールは少なくない。届くメールは、殆ど大切な連絡。着信音が鳴ったら、それは見るべきメールであり、返信が必要なものが多い。余計な「新着...

友人とのランチ会、LINEで繋がっていなくても「繋がる関係」
昨日は、楽しみにしていた友人達とのランチ会があった。メンバーは、高校生の母ばかり。息子が赤ちゃんの時に、ある集まりがきっかけで親しくなった仲間たち。けして「ママ友」ではない「本当の友人達」赤ちゃん時代に、ほんの僅かの期間、じっくり向き合えた...

LINEをやめてもうすぐ4ヶ月。その後の変化と、今の状況
私は約4ヶ月前にLINEをやめた。2ヶ月経過した時にこのブログにもその時の事を書いた。それから更に2ヶ月。LINEをやめた現在について少し書いておきたい。LINEをやめても、困ることは何もなかった今現在、LINEをやめて何が困ったことは一つ...

LINEをやめました。2ヶ月経って、今思うこと
約2ヶ月前に、「LINE」をやめた。とても便利なコミュニケーションツール「LINE」私も一年半前から使っていた。ただ、、今年になってからだろうか、LINEにリズムを崩される事が多くなっているのを感じ、いろいろ考えてから、やめた。LINEをや...