【通勤バックの中身を見直す】化粧ポーチに入れている物は本当に必要だろうか?

a0002_011465

時短勤務になってから、通勤バックや中に入れている物の見直しを始めた。

勤務時間が短くなっただけで、習慣でバックに入れていた物に少しずつ違和感が出てきたからだ。

最初に気になってきたのは、化粧ポーチ。

もっと小さく、コンパクトにしたい。

入れている物を全部出してみた。

職場に私物を置く場所がないから、普通の方がデスクの引き出しに入れて置ける物もポーチに入れているため、少し多いかもしれないが、中身を書いてみる。


<出勤日のポーチ中身>

歯ブラシセット

ファンデーションのコンパクト

アイブロウペンシル

リップグロス

リップクリーム

小さい手鏡

あぶら取り紙

ポケットティッシュ

プチケース(絆創膏、頭痛薬、安全ピン)

ナプキン(予備)

こうやって書き出してみると、いろいろ入っている。

それぞれは、大きいサイズの物ではないし軽い。

でも、もっと容量も減らしたい。

この中で、減らせる物を探した。

まずは、手鏡。

これは、コンタクトの時は良く使っていた。

今は仕事の日はメガネだけにしているので手鏡を使っていない事に気付く。

この手鏡はマッチ箱程の大きさで薄く、ポーチからさっと出せるから使い易かったが、コンタクトをやめた事で手鏡は使わなくなっていた。

ファンデーションにも鏡が付いているし。

手鏡はもういらない。

抜く事にした。

次は、あぶら取り紙。

勤務時間が短くなって、化粧直しはランチの後に少しだけ。

あぶら取り紙は、ティッシュでも代用できる。

これも抜いた。

残りのアイテムは、現段階では全部必要と思えるため抜く事はできなかった。

残った物の数は同じでも、これからはそれぞれを小さいサイズにしていけばいい。

早速、すぐできる事を実行。

歯ブラシセットの歯磨き粉、今使っているサイズも小さいがもっと小さいサイズを探してみた。

近所のドラッグストアを3件回った。

1件で、小さい歯磨き粉を見つけ、すぐ購入。

化粧ポーチの歯磨き粉と入れ替える。

歯ブラシを入れていた細い筒状のプラケースもやめて、歯ブラシカバーだけにした。

もとのポーチに、かなり余裕が出てきた。

化粧ポーチを家にあった一回り小さいポーチに入れ替えてみると、全部すっきり収まった。

これだけの事なのに、とっても気持ちがいい。

次は、リップクリームとグロスも小さい物に買い替えたい。

グロスは既に買うものを決めてある。

リップクリームは、今使っているロクシタンのリップバームの形が気に入っている。

スティックタイプより、この先端の形が好みだから。

(ロクシタンは、季節でいろんな香りの限定品が出るから飽きない。今はハニー系を使用中)

  ↓


リップクリームもグロスも両方使用感が気に入っているから、使い切ってから買い替えたい。

私は肌があまり強くない。

化粧品類は肌に合った物の中から、よりコンパクトな物を探したい。

そして、できればパッケージはおしゃれな物がいい。

人によって違うと思うが、私は化粧ポーチが好き。

実は、洗面所で他の人が化粧ポーチを開けている所を見るのも好き。

化粧ポーチは、性格も出るかもしれないが、素敵なポーチからおしゃれなコスメを出して化粧直しをしている人を見た時は嬉しくなる。

でも上の写真のような、開けるとおもちゃ箱のようにワクワクるすような化粧ポーチもすごく興味をそそられる。

それなのに、少し前まで自分の化粧ポーチには目が向かなかった。

気持ちのゆとりが、目線をどんどん変えてくれている。

リップグロスとリップクリームを買い替えたら、現在のベストアイテムになる。

そうしたら、新しい化粧ポーチを探そう。

気持ちも切り替え、持ち物も切り替え。

物を選ぶ楽しい気持ちが蘇ってきた。

「こんな楽しみも待ってるよ」と、

数か月前の「ゆとりのない自分」に言ってあげたかったな、、としみじみ思った。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク