PR

片付け忘れたものが、いつの間にか「見慣れた風景」になっていませんか?

※当ブログ記事には広告が含まれています

a0790_000976

 

 

夏休み、お子さん達は学校から沢山荷物を持ち帰ってきている。

 

その荷物は、もう片付けただろうか?

 

この時期は、レジャーやお出掛けも増える。

 

帰省や旅行だけではない。

 

プール、海、キャンプ、バーベキュー、、etc

 

子供が小さい時にはレジャーグッズや道具も多い。

 

毎年楽しい夏を過ごした後、片付けはスムーズにできているだろうか?

 

学校から持ってきた荷物がリビングの隅にそのままだったり、

玄関やガレージにレジャー用品が置きっ放しになっていないだろうか。

 

玄関前にいろいろ置いたままになっているお宅を目にする。

けっこう長い間そのまま、というお宅も少なくない。

 

学校から持ち帰ってきた物や、レジャーで使ったものは、

 

片付けなければ」という意識も強いから、目につく場所に置いて置いて、忘れないようにするにはいい方法だ。

 

しかし、

 

暑さや忙しさで時間が過ぎれば過ぎるほど、その風景は目に馴染んでしまう

いつしか、それは普通の日常風景の中の一つになっていく。

 

そうなってしまうと、片付ける事は大変だ。

時間が経過した分、片付けが面倒な作業に思えてしまう。

 

こんな事を書いている私も、

実は、うっかり風景に馴染ませてしまいそうな物が一つあったのだ。

夏旅前に慌てて片付けたばかり。

 

それは、

 

息子が花火大会で使ったレジャーシート

 

夏掃除の大仕事、カーテンを全て洗いました!この「スッキリ感」が次に繋がる
猛暑の昨日、我が家のカーテンを全て洗った。梅雨が明けたら真っ先にやりたかった仕事だ。カーテン、レースも含めて16枚。カーテンレールから外して、洗って、天日干し。ともともドライクリーニング専用のものだから、とても重く、しっかり乾かさないと取り...

 

このカーテンを洗った日に息子が使ったものだ。

 

雑巾で拭いて、乾かして、畳んで収納するだけなのに、

他の事に目が向いていて、玄関の隅に置いたままになっていた。

 

後回しとは、ちょっと違うように思う。

 

「気持ちと向き合う必要がない」単純な片付け作業だからだ。

 

それなのに、

 

少し油断をしただけで、違和感のない日常風景の一つになりそうになっていた。

 

旅行の前日、荷作りする前にレジャーシートを片付けた。

次からは気をつけよう。

そう思ったばかりの出来事だったので、書いておこうと思った。

 

片付け忘れて、そのまま見慣れた風景になりつつあるものはないだろうか?

 

見慣れた風景になってしまうと紛れて目につかなくなる。

 

一つだけならと油断してはいけない。

一つが二つ、そして複数になっていく。

 

家の中や、玄関先を見回してみよう。

 

案外、身近にその物はあるかもしれない。

 

夏は、何かと物の出入りも多い時。

 

何が見つけたら、

 

それが片付け時になる。

 

あとは簡単、

 

行動するだけだ。

タイトルとURLをコピーしました