半年前の自分を思い出してみませんか?振り返ると見えてくる「今」と「これから」

a0960_004138

1年前の気持ちを鮮明に思い出せない事が多い。

半年前の気持ちなら、思い出しやすい。

私は、記憶力に自信がないから、半年で1度振り返ることにしている。

年末になると、1年の経過の速さに毎年驚いてしまう。 良かったと思う出来事もあったはずなのに、 「出来なかった」こ...

このブログを書くようになって、半年ごとの振り返りがしやすくなった。

久しぶりに、半年前の気持ちの記事を読んでみると、その時の気持ちがフッと湧き出てくるような感じがする。

1年前の自分(去年の今頃)は、焦ってばかり。

時間にも、気持ちにも余裕を持つ気力さえなくなっていた。

半年前は(昨年末)、勤務時間を減らした事で、時間に追われずに済むようになった。

忘れている訳ではないが、こうやって文章で残っていると役に立つ。

その時には、その時に、自然と出てくる言葉がある。

たとえ、半年前を覚えていたとしても同じ文章は書けないだろう。

さて、あれから半年。

今の自分はどうなっているだろう。

時間との付き合い方が大きく変化した。

半年前は、今までと違う生活に少し戸惑いが残っていて、

「また残業&残業の日々に戻ってしまうのではないか?」

と、時々心配に思ったりしていた。

今は、勤務の仕事はきっちり定時。

日数も少し減って、臨時の追加勤務もなくなった。

帰宅する時間が早くなり、帰宅後の疲れも全然違う。

この数年で得た報酬より失っていた時間の多さを知った。

去年決断して良かったと思う日々だ。

余力ができた時間を、自宅の仕事にプラスできるようになった。

趣味から仕事になったことだから費やせる時間が増えたことがうれしい。

しかし、

良い変化は、新たな課題も何故か一緒に連れてくる。

変化は変化をどんどん生み出す。

次へのお題は、今までの変化から生まれたもの。

選択する権利は、自分にある。

変化を受け入れるか、変化を求めるのか?

変化しない、と決める権利だって自分にある。

半年前には、なかった変化と課題。

1つ越えたら、また1つ。

いろんな事が似ている気がする。

次の半年後には、自分はどんな決断をしているだろう?

それとも違う選択肢を選んでいるだろうか?

半年ごとの気持ちの振り返り。

すごく役に立つ。

半年先の自分に投げかけた問いは、

暗示のように半年後に糸口が見つかっている。

ある日突然ではなく、少しづつ。

変化に気付くのは半年後。

半年ごとの振り返り、是非トライして欲しい。

オススメだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク