片付け・整理

スポンサーリンク
片付け・整理

ざわつくGWに無理して片付けを頑張らない。1杯の紅茶をゆっくり淹れて飲んでみる。

ついにGWがやって来た。「待っていました!」という人と、「あー、GWになってしまった。。」と思う人。残念ながら、今年の私は後者の方。4月中にやろうと計画していたあれこれが、殆ど終わっていない。片付けも家事も自分のことも、なんだか中途半端にG...
片付け・整理

片付けの落とし穴。書類を片付けるとボックスやファイルを新しく買い揃えたくなるのはナゼだろう?

先日あまり気分が乗らない中で書類の片付けをしてみたら、意外にも捗ったという話を書いた。その後、もう少し手をつけて、余裕のなかったスペースに隙間ができた。沈んだ思い気持ちの中でも、進む片付けはあるんだと思った。わずかに空いたスペースが、心に新...
片付け・整理

急がば回れ。片付けは焦らずゆっくりマイペースが1番。回り道で使った時間はきっと必要時間。

春のざわつき、心が落ち着かない。GW前に片付けたい事が山積みにならないうちに手を付けなければ、、。気持ちは少し焦りだしているけれど、思うように行動出来ないときもある。気になっていたあれこれ、頭の片隅をずっと占領しているのに、次の1歩に移れな...
片付け・整理

収納するための収納用品が「片付け疲れ」を起こさせていたなんて。

4月になった。桜も咲いたのに、気持ちが全然浮いてこない。気分を切替えるためにもこの時期に片付けをしたくなる。でも、スッキリしたいという心とは裏腹に、体が動かない。重い気持ちと体が気になりつつ、キッチンの収納棚を見直してみた。片付けるために使...
片付け・整理

片付けは、とにかく数をこなしてみる。試行錯誤の連続は質を高めてくれるから。

「大掃除」という言葉を聞いただけで、テンションが下がっていないだろうか?やらなければならない事だらけの12月。いろんな事は待ってはくれない。仕事、家事、育児、勉強、自分のこと、、。心もざわつき、何をしても中途半端に手を付けては、あれこれ思い...
片付け・整理

クリスマスツリーはもうないけれど、捨てて軽くなった分「X’masを楽しむ」気持ちとゆとりが増えました。

もう「クリスマスツリー」を持っていない。去年ちょうど今頃、家族の同意の下、潔く処分した。子供が生まれてから購入したツリー、年々増えてしまったオーナメント類。ツリー関係のものは、全て捨て、置いてあった収納の場所を掃除して新しい空間が出来たとき...
片付け・整理

自分に言い訳していませんか?片付かない理由を並べても何も解決しないことを本当は気づいているはず

12月、日付だけ過ぎ、気持ちばかり焦ってしまう。お歳暮準備、クリスマス、年賀状作り、大掃除。TODOリストはどんどん増えていくばかり。年末にかけて自分が意図しなくても物が次から次へと家へ入ってくる。片付けても片付けても、それ以上に散らかって...
片付け・整理

今抱えている「憂い」をリストアップして、大掃除前に片付ける。書き出してみると着手しやすい。

週末から大掃除を少しずつ始めるために、先にやることがあった。それは、今抱えている「憂い」をピックアップしてみること。掃除も大切だけれど、気持ちの整理をまずしておきたいと思った。年末慌ただしくなる前に、やり残していることを文字に書いてみると効...
スポンサーリンク