私の母は、このブログでも何度か話しているが、
「片付け苦手」な人だ。
私も家族も、その事で何度も振り回されてきた。
しかし、
その母の母、つまり祖母は、
「片付け上手」な人だった。
片付けだけでなく、掃除も得意だった。
母の実家は、いつ訪ねても「凛」とした空気が流れていた。
入口の部屋は、黒い板張りで、いつもピカピカだった。
散らかっているのを見たことが無かったし、
何か物が置きっぱなし、という事もなかった。
入口の奥に、和室が2部屋続いていて、
いつも、すっきりした畳の上に、新鮮が空気が流れていた。
現在、祖父母は他界し、その孫世代(私のいとこ)が家を建て替えて暮らしている。
それでも、玄関は同じ位置だから、
目をつぶると、その「凛」として黒光りした床がすぐ思い出せる。
それなのに、、、
私の母は、片付けも掃除も苦手な人だ。
祖母にとって、私の母は実の娘。
母には姉妹もいて、家事はきちんと教わったそうだ。
でも、でも、
私の母は、祖母のような「凛とした空間」を作り出す事はできない。
(現在進行形)
だから、母を見て思う。
片付ける能力は遺伝でも育った環境でもない!
母と祖母の違いは何だろう??
私は子供の時から、よく考えざるをえなかった。
両方とも来客の多い家だ。
人の突然の来訪は、日常茶飯事。
気軽に、お茶をどうぞ、と誘う環境。
だから、来客の数が必ずしも「片付け能力」の違いとは言えない。
もし、違うとしたら、
家の立地や家族構成だろうか、、。
何度も考えたが、「これだ!」という結論には現在も至れていない。
1つだけ、これかな?と思うのは、
母と祖母は、
「片付け」に対する考え方や捉え方が違ったいたのではないか、という事。
その小さな違いが、
日々の暮らし方の違いになり、
そして家全体の違いになる。
母親という存在が、作り出していく家の雰囲気。
どちらが、良い、悪い、という話ではない。
その人、本人の考え方や姿勢次第だと、
母と祖母の事で、そう感じている。
私は、母の「片付け苦手」の負の面で何度も困らせられてきた。
でも、けして母が嫌いではない。
祖母は、笑わない人だった。
いつも、「凛」としていて、
甘えられない空気を醸し出す人だった。
自分の予定で出かける事はなかったし、いつも家にいた。
来客は多かったが、祖母の友人が気軽に訪ねてくることはなかった。
その娘、「片付けられない母」は、反対に、笑顔の人。
いつも笑顔を絶やさない。
友達も沢山、いろんな事にもチャレンジする人だ。
私の実家にピカピカ光る床は1枚もないが、
来客を安心させてくれる雰囲気を自然に出せる母なのだ。
だから、
「片付ける能力」は、その人の気持ち次第。
何かがきっかけで、突然目覚める事だってある。
片付けられない私の母だって、
いつ、その必然性を感じて行動し始めるか分からない。
片付け能力は、遺伝でも、育った環境でもない。
その人が、必要とするか、どう捉えるかの違い、それだけだ。
片付け上手な祖母と、片付け苦手な母。
二人の血を引き継ぐ私。
今は、片付けが「自分に必要」と思えるから行動している。
でも、笑顔は絶やしたくない。
「凛」とした部屋に、笑顔がある。
そんな片付けを目指したい。