二学期が始まってくれてありがとう!夏休みの疲れを癒してくれた「一杯のコーヒー」

a1280_000001

やっと2学期が始まった。

長い長い、夏休みが終わってくれた。

全国のお母さん達は、ホッとしているだろう。

私も9月が待ち遠しくて仕方なかった。

息子も夏休み後半は、部活の回数が減り、殆ど家にいた。

その途端、ずっと家に「大人が二人」いることになる。

私の「一人時間」は全くなくなってしまった。

息子は自分の部屋にはこもらず、リビングで一日を過ごす。

ネットが子供部屋では使えないから余計だ。

誰かがいると物事に集中できない私は、目の不具合に加えて、自宅仕事の締切の事もあり、イライラがMAXの日々。

夏休み最終週も、ダラダラと過ごす息子に何度も怒鳴りかけた。

でもケンカしても虚しくなるだけ。

こういう時は回避策で、私は時々家を出る。

行先は、駅前のドトール。

こうやって、週に1度ほど、ここで自分を取り戻す。

密かな私の憩いの場だ。

店内の広さやライトニングがちょうど良く、なぜか落ち着く。

お気に入りの席もある。

イライラした気持ちのまま座っても、すぐに心が和む

今は目の不調もあり、以前と同じようには物事が進まない。

それに加えて、息子も意思を持ってどんどん成長していく。

時々、噛み合わない事が発生する。

その都度、修正しているが、また調整が必要になってくる。

反抗期の時にも、この場所に何度も助けてもらった。

たった1杯のコーヒーが、私の癒し。

味がどうこうではない。

「誰かが淹れてくれたコーヒーを飲む」

そこに癒しの力がある。

いつも1時間ほどで、冷静さを取り戻せる。

高校生の夏休みは、親子関係がとても難しい。

小さい頃とは、必要とされる親の役割も違う。

今は、息子を子供扱いできなくなった。

親子でも、「人と人との関係」を新たに築いている感じだ。

とても微妙で繊細な関係

怒鳴ってケンカするよりも、今は受け流す事を、私が学んでいる最中なのかもしれない。

そんな「お母さんの気持ち」も、あと数年で終わるはず。

この気持ちが、懐かしく感じられる時が来るだろうか。

駅前のドトールは、私の心の避難場所。

そういう場所が、今は必要。

二学期が始まりイライラも少し解消。

今月は、ドトールタイムも、少し減りそうだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク