マドレーヌ

スポンサーリンク
人生について考える

ブログを始めて3ヶ月経過しました。今までと、これからと、片付けのこと。

気づいたら、このブログを始めて3ヶ月が経過していた。6月中旬、初めて記事をアップした日の頃を思い出す。ただ日記を書きたくて、スタートした訳ではない。きっかけがある。ブログを書き始めたきっかけは、アラフィフ世代の現実に直面したこと今年になって...
片付け・整理

秋の片付け前に「心」も休憩しておこう。片付けたい気持ちをキープする大切な時間

今週は、小さなものだけでなく、少し大きめの物も処分できた。気温も湿度も下がって、体が動きやすくなったからだろうか。捨てる、捨てない、その判断がとても決断しやすい。ちょうど不燃ゴミの収集日も重なって、連日玄関先にごみ袋が並び、帰宅した夫がビッ...
家計簿

なかなか減らないポイントカードやメンバーズカードの「減らせない理由」を考えてみた

私の現在の課題は、【管理するものを減らす】こと。前回のメールの管理に続き、小さなものと向き合っている。それは、カード類。ポイントカードメンバーズカード(会員証)クレジットカードこの3点の管理法を今模索中。2年前に、一回、カード類を半分に減ら...
片付け・整理

【管理するものを減らす】受信メールフォルダ分けをやめて気づいたこと

ずっと気にかかっていた事に少しずつ着手し始めた。大きな物ではなくても、減らす事で作業も気持ちも楽になることがある。大きな物ではないから、急いでいないから、何となく、そのまま管理している物はないだろうか??今回手を付けたのは、「メールの受信フ...
ワードローブ

【秋のワードローブ計画】 すぐ買わず、今あるアイテムを見直せる簡単な方法

天候不安定で、まだ蒸し暑い日が続いているが、待ちゆく人々のファッションが秋色にシフトし始めている。秋のワードローブの計画に、ちょうどいいタイミングだ。実は、先日、「この秋はどんなアイテムを買おうか」と、考えようとして、少し困った。昨秋、自分...
片付け・整理

二学期が始まってくれてありがとう!夏休みの疲れを癒してくれた「一杯のコーヒー」

やっと2学期が始まった。長い長い、夏休みが終わってくれた。全国のお母さん達は、ホッとしているだろう。私も9月が待ち遠しくて仕方なかった。息子も夏休み後半は、部活の回数が減り、殆ど家にいた。その途端、ずっと家に「大人が二人」いることになる。私...
ワードローブ

下駄箱の片付け(2) 秋に向けて靴を1足購入し、気持ちに片が付いた2足を処分した

8月最後の週末に、下駄箱の片付け2回目に着手した。一気に片付けたい所ではあるが、まだ季節の変わり目、様子見が必要だ。先週、新しい靴を1足買った。秋からは新しい気持ちで再スタートしたい気持ちもあった。仕事にも学校行事にも両方大丈夫なデザインと...
仕事

そろそろ夏の軌道修正。秋からの暮らしを少し変える事にしました。

冷たいアイスコーヒーから、熱いホットコーヒーに。気温の変化と共に、欲しい飲み物も自然に変わってきた。季節の変化は、体が一番よく分かっているな、と今更ながらに思う日々。長い長い、夏休み。思い返せば短いけれど、今年もいろいろあった夏だった。伸び...
スポンサーリンク