
片付けの落とし穴。書類を片付けるとボックスやファイルを新しく買い揃えたくなるのはナゼだろう?
先日あまり気分が乗らない中で書類の片付けをしてみたら、意外にも捗ったという話を書いた。 その後、もう少し手をつけて、余裕のなか...
アラフィフ主婦、人生のお片付け始めました。物・人・時間、、少しずつミニマムにしていきたい。人生の最後に残したいものは何か、一緒に考えませんか?
先日あまり気分が乗らない中で書類の片付けをしてみたら、意外にも捗ったという話を書いた。 その後、もう少し手をつけて、余裕のなか...
春のざわつき、心が落ち着かない。 GW前に片付けたい事が山積みにならないうちに手を付けなければ、、。 気持ちは少し焦りだ...
4月になった。 桜も咲いたのに、気持ちが全然浮いてこない。 気分を切替えるためにもこの時期に片付けをしたくなる。 ...
料理が得意なのにキッチン片付けが苦手な人は多い。 それとは反対に、片付けは苦にならないのに料理は好きではない、という人もいる。...
買物は楽しい。買物は必要。 時々大当たりの買物もあれば、失敗の買物だってする。 必要であって、スリルもある。それが買物なのかもしれない。...
春の訪れを前に、最後の寒さが通り過ぎている。 昼間は暖かくても、朝晩はまだコートが必要。 春へのワードローブもまた考え直...
かつて便利だと思って利用していたことを止めてみたら、実は何も困らなかったと気づくことがある。 私の場合、それは「楽天」と「LI...
3月になってから片付けたい気持ちが急に湧いてきている。 春は日本人にとっては大きな季節の変わり目。すっきり切り替わりたいと思う...