家計簿 家計簿その後。家計簿ソフトから手書きに変えて、さらに支出だけアプリ管理に変えました。 約3ケ月前から、家計簿のつけ方を変えてみた。手書きに変えたら、きっと簡単になるだろうと思っていたが、なかなか単純にいかなかった。今日は、そんな家計簿の話。あの後、早速ルーズリーフ1枚で家計簿をつけようと準備してスタート。不覚にも、3日目に挫... 2016.02.03 家計簿
ワードローブ 【冬のワードローブ】ウォークインクローゼット、私のエリアはいつの間にかスカスカに 11月と12月に冬のワードローブを見直した。冬物は冬に突入してから考え直してみた。なぜかと言うと、昨年の冬のワードローブは思い出しても納得いかず、大きく変えたかったから。まず11月後半にパンツやトップスを10着ほど処分した。これは冬物だけで... 2016.02.02 ワードローブ
人間関係 13枚だけ出した年賀状、その後の話。 元旦に届くよう出した年賀状は、13枚。そして年が明け、私宛に届いた年賀状は31枚だった。出した13枚の内、返信がなかったのは1人。出さなかったのに書いてくれた人が、19人。去年音信不通でも、出してくれた人が多かった、ということになる。頂いた... 2016.01.23 人間関係
人間関係 家や心の片付けが進むと、「断ること」へのハードルが低くなる 今、学校役員をしている。役員を引き受けた経緯はいろいろあるのだが、本当に引き受けて良かったと思う日々だ。いい出会いが沢山あった。求めている時に求めている人達に出会えたことは、とても幸せなこと。そして、もう一つ意外な成果があった。それは「断る... 2016.01.22 人間関係
片付け・整理 12年続けたレンタルモップを解約! 今月、レンタルモップを解約した。ずっと何も考えず使っていた、レンタルモップ。今のお店との契約は、約12年。4週間ごとのレンタル交換は毎月の定例行事のようで、習慣のようで、「やめる」という発想さえなかった。きっかけは、大掃除用に買った床用ワッ... 2016.01.21 片付け・整理
時間 「我慢」している事ありますか?あなたにとって「我慢」とは何ですか? 「あなたは、我慢している事がありますか?」そんな質問を唐突に受ける事はないけれど、私は年末から、ずっと自分に問いかけていた。人によって「我慢」の定義は違う。忍耐?妥協?我慢?諦め?私にとって我慢とは、、何だろうか?そう思い始めてから、いろん... 2016.01.17 時間
時間 手帳を持たない私のスケジュール管理は、今年もキッチンの小さなカレンダー 私はスケジュール帳や手帳は持っていない。予定は全て、キッチンにあるカレンダーに書いている。今年もカレンダーは、日経新聞の愛読者用の頂き物。ノートのような中綴じ式。開くと、東山魁夷画伯の絵画が上半分、下半分に日付欄になっている。もう何年もこの... 2016.01.16 時間
時間 新しい1年を大切に過ごしたいから、今年は「我慢」を減らします。 ゆっくりとマイペースで過ごせたお正月。エネルギーは充電完了!こんな気持ちでいられる1月は、いつ以来だろう。少なくとも、この数年はそうではなかった。こうして「気持ちに片を付けていく」ブログを始めてみて、その後の変化に自分が一番驚いている。やは... 2016.01.15 時間