マドレーヌ

スポンサーリンク
片付け・整理

帰省しなくていい年末年始をゆっくり過ごすために

今日で今年最後の息子部活も無事終わった。私は運転が苦手なので、往復1時間かかるグランドへ車で送る事はちょっと緊張する任務。今年最後の車運転も無事終了。何事もなく終わってホッとした。夫も今日で仕事納め。元気に1年働いてくれた。感謝感謝。いつも...
片付け・整理

【大掃除】カーテンを洗いながら、キッチン掃除も同時進行。これで全て完了です。

今年の大掃除は11月から少しずつ始められたから、年末はとてもスムーズ。最後に残ったのはカーテン洗いとキッチン掃除。床ワックス、窓掃除はすでに夫が完了。最後は私の担当、カーテン洗いとキッチン掃除。今年は春と夏にカーテンを全て洗ったから年末で3...
人間関係

年賀状は13枚だけ書きました。数年かけて5分の1以下に減らして分かったこと。

昨日、年賀状を書いた。ゆっくり、ゆっくり、丁寧に。宛名も文面も万年筆。書いたのは、13枚だけ。以前、年賀状を減らしたことのお話をした。数年前の私は、自分の分だけで70枚以上の年賀状を書いていた。減らした理由と工程は、過去記事を読んで頂けたら...
片付け・整理

クリスマスツリーを捨てたから、関連用品もスッキリ処分。それでも残った物とは?

クリスマスツリーを捨てた後、その次の作業が待っていた。それは、和室天袋に入っていた段ボール大箱1個分のクリスマス用品を見直すこと。10月に和室押入れを片付けた時に、天袋のクリスマス用品を一度全部開けて見ている。この2年、この箱に入っているク...
片付け・整理

年末までに「やることリスト」が残ってしまっても大丈夫。期限付きで「自分と向き合った事」が大切だから。

12月、残りはあと10日ほどになった。我が家も、2回に分けた床のワックスがけや、懸案だった大きなリビングボードを動かす掃除も完了!着々と年末までに「やることリスト」の項目にチェックが増えている。きっと多くの方が、こうやって12月に「やること...
時間

半年前の気持ちを覚えていますか?少し前を振り返る事で次へのパワーが湧いてくる。

年末になると、1年の経過の速さに毎年驚いてしまう。良かったと思う出来事もあったはずなのに、「出来なかった」ことばかりが思い浮かぶ。何とも言えない気持ち(喪失感や焦りなど)に気持ちもガクッと落ち込む人もいるかもしれない。私は、1年を一気に思い...
人間関係

LINEをやめて8ヶ月目。何も困らないし、何にも囚われない。

そういえば、LINEをやめてもう8ヶ月目に入った。今は、とても自由な気がする。仕事も学校役員もしているから、メールは少なくない。届くメールは、殆ど大切な連絡。着信音が鳴ったら、それは見るべきメールであり、返信が必要なものが多い。余計な「新着...
片付け・整理

マイナス家事から始めない!それだけで「時間」は自然と生まれてくる。

朝のルーティンを変えてから、劇的に朝時間が変わった。自宅にいる日なら確実に1時間の余裕ができた。やってみれば単純な事なのに、その変化がとてもうれしい。気持ちに余裕が生まれる。そして、時間に余裕ができた実感が、さらなる時間を作り出してくれるこ...
スポンサーリンク